山梨県 温泉 街歩き

青春18きっぷを使っての東京から山梨県の勝沼ぶどう郷への日帰り旅行

投稿日:2016年10月7日 更新日:


勝沼ぶどう郷ってどこにある?

山梨県東部の中央本線沿いにある町です。
駅名の通り、ぶどうが名産品です。

東京から勝沼ぶどう郷までの普通運賃

東京駅から勝沼ぶどう郷までの片道普通運賃は1944円で、往復だと3888円です。
往復ならば青春18きっぷ1回分の2370円を上回ります。



東京から勝沼ぶどう郷までの普通列車でかかる時間

東京駅から高尾駅までは中央線の中央特快を使用し、高尾駅から中央本線の列車に乗れば2時間10分程です。

勝沼ぶどう郷での観光

・電気機関車の展示

夏の青春18きっぷの旅 山梨編 2015年8月5日

勝沼ぶどう郷駅を出てすぐのところにかつて中央本線で活躍していた電気機関車のEF64の18号機が展示されています。
間近で見ることができるので、細かい機械の具合などはなかなかの迫力ですよ。

・大日影トンネル遊歩道

夏の青春18きっぷの旅 山梨編 2015年8月5日

かつては中央本線のトンネルとして使われていた大日影トンネルは現在新しいものになっています。
古いトンネルは遊歩道となって全長1400mを歩くことができるようになっています。
トンネル内は夏でもひんやり涼しいですよ。

・勝沼トンネルワインカーヴ

夏の青春18きっぷの旅 山梨編 2015年8月5日

大日影トンネルを抜けた先に勝沼トンネルという使われなくなったトンネルがあります。
こちらは現在はワイン貯蔵庫として使用されており、見学も可能です。

・天空の湯

天空の湯

勝沼ぶどう郷駅から徒歩で約20分のところに天空の湯という温泉施設があります。
露天風呂からは甲府盆地を一望することができる絶景温泉です。
癒し|甲州市勝沼ぶどうの丘で癒やす

参考リンク

勝沼ぶどう郷への旅のより詳しいレポートは「とくとみぶろぐ」で行っておりますので、こちらも参考にしてみてください。

夏の青春18きっぷの旅2015 山梨編
ぶどう畑に囲まれた中央線の勝沼ぶどう郷駅に降り立つ 『夏の青春18きっぷの旅2015 山梨編』 その1
全長1400mの涼しい涼しい大日影トンネル遊歩道を歩いてみる 『夏の青春18きっぷの旅2015 山梨編』 その2
中央本線の旧深沢トンネルを利用した勝沼トンネルワインカーヴというワイン貯蔵庫を見学してみた 『夏の青春18きっぷの旅2015 山梨編』 その3

春の青春18きっぷの旅 山梨途中下車の旅編
かつてスイッチバック駅だった頃の勝沼ぶどう郷駅旧ホームを見学する 春の青春18きっぷの旅 山梨途中下車の旅編 その7
天空の湯で甲府盆地を一望する温泉に入る 春の青春18きっぷの旅 山梨途中下車の旅編 その8

※文中の値段は全て2016年10月のものです。

-山梨県, 温泉, 街歩き

執筆者:

関連記事

青春18きっぷを使っての東京から栃木県の烏山への日帰り旅行

烏山ってどこにある? 烏山は栃木県の那須烏山市にあります。 宇都宮の東側です。 東京から烏山までの普通運賃 東京駅から烏山駅までの片道での普通運賃は2590円、往復だと5180円。 青春18きっぷ1回 …

青春18きっぷを使っての東京から静岡県の修善寺への日帰り旅行

修善寺ってどこにある? 静岡県伊豆市にある町です。 温泉で有名ですよね。 今回は温泉に入ることを目的に行ってきました。 東京から修善寺までの普通運賃 東京から三島まではJRで片道の普通運賃は2270円 …

青春18きっぷを使っての東京から山梨県の山梨市への日帰り旅行

山梨市ってどこにある? 山梨県の中部から北部にかけての広い範囲に山梨市はあります。 県庁所在地の甲府の隣ですね。 中央本線には山梨市という駅が存在しています。 東京から山梨市までの普通運賃 東京から中 …

青春18きっぷを使っての東京から神奈川県の湯河原への日帰り旅行

湯河原ってどこにある? 神奈川県湯河原町は県の南端部、静岡県の県境にある町です。 温泉で有名ですね。 東京から湯河原までの普通運賃 東京駅から湯河原駅までの片道での普通運賃は1663円で、往復だと33 …

青春18きっぷを使っての東京から静岡県の熱海への日帰り旅行

熱海ってどこにある? 静岡県熱海市は伊豆半島の東側の付け根にあります。 海と温泉で有名ですね。 東京から熱海までの普通運賃 東京駅から熱海駅までの片道での普通運賃は1944円で、往復だと3888円です …