温泉 街歩き 静岡県

青春18きっぷを使っての東京から静岡県の修善寺への日帰り旅行

投稿日:2016年10月10日 更新日:


修善寺ってどこにある?

静岡県伊豆市にある町です。
温泉で有名ですよね。
今回は温泉に入ることを目的に行ってきました。

東京から修善寺までの普通運賃

東京から三島まではJRで片道の普通運賃は2270円、往復だと4540円です。
青春18きっぷ1回分の2370円を上回ります。
三島から修善寺までは伊豆箱根鉄道駿豆線となり、片道510円、往復1020円です。
こちらは18きっぷの範囲外なので別途運賃が必要となります。



東京から修善寺までの普通列車でかかる時間

東京から東海道本線で熱海までが約1時間50分。
熱海から三島までが約13分。
三島から伊豆箱根鉄道駿豆線で修善寺までが約40分。
合計で約2時間40分です。

修善寺での観光

・伊豆箱根鉄道駿豆線

伊豆箱根鉄道駿豆線

伊豆箱根鉄道駿豆線は富士山の南側を走る路線です。
三島二日町駅と大場駅間で富士山が車窓からよく見えたので、下車して撮影したのが上の写真です。
富士山と鉄道ってよく合いますね。
撮り鉄しながら街歩きをするのも楽しいですよ。

・修禅寺

修禅寺

弘法大師縁のお寺です。
手水舎では温泉が出てきますよ。
境内には様々な像やモニュメントがあるのも面白いです。

・筥湯

修善寺の筥湯

湯船はひとつだけのシンプルな温泉施設です。
一般利用客も350円というお値段なので気軽に入ることができます。
筥湯の隣には仰空楼という展望台もあるので必見ですよ。
日帰り温泉・伊豆市観光協会修善寺支部

・足湯

修善寺の河原湯

修善寺の町の中心を流れる修善寺川沿いに河原湯という足湯があります。
無料で利用できますので、街歩きで疲れた足を休ませてみてください。

参考リンク

修善寺への旅のより詳しいレポートは「とくとみぶろぐ」で行っておりますので、こちらも参考にしてみてください。

冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅
冬の青空の下、伊豆へ行こうと思う 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その1
富士山と伊豆箱根鉄道の写真を撮影する 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その2
伊豆箱根鉄道駿豆線を乗りつぶす 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その3
伊豆修善寺の日枝神社と修禅寺 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その4
修善寺川沿いの足湯に入る 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その5
修善寺温泉筥湯(はこゆ)で旅を終える 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その6

※文中の値段は全て2016年10月のものです。

-温泉, 街歩き, 静岡県

執筆者:

関連記事

青春18きっぷを使っての東京から茨城県の日立への日帰り旅行

日立ってどこにある? 茨城県北部に日立市はあります。 海のイメージがありますが、内陸部にも市域は広がっているので山もありますね。 東京から日立までの普通運賃 東京駅から日立駅までの片道での普通運賃は2 …

青春18きっぷを使っての東京から茨城県の真壁への日帰り旅行

  真壁ってどこにある? 真壁は茨城県桜川市にある町です。 内陸部にあり、筑波山の北側になります。 真壁のひなまつりで有名ですね。 東京から岩瀬までの普通運賃 真壁町のJRの駅の最寄り駅は水 …

青春18きっぷを使っての東京から静岡県で熱海温泉巡りをする日帰り旅行

熱海ってどこにある? 静岡県熱海市は静岡県の東部にある街です。 温泉で有名ですよね。 今回は熱海市内の3つの温泉を巡った東京からの日帰り旅行を紹介します。 東京から熱海までの普通運賃 東京から熱海まで …

青春18きっぷを使っての東京から群馬県の宝川温泉への日帰り旅行

宝川温泉ってどこにある? 群馬県の北部の山の中に宝川温泉はあります。 上越線の水上駅からさらにバスに乗って40分程のところにあります。 バスの時刻表はこちらを御覧ください。 →水上駅中心のバス時刻表 …

青春18きっぷを使っての東京から栃木県の宇都宮への日帰り旅行

宇都宮ってどこにある? 栃木県の中央にある県庁所在地です。 東京から宇都宮までの普通運賃 上野東京ラインを利用して東京駅から宇都宮駅までは片道1944円、往復3888円です。 青春18きっぷの1回分の …