栃木県 街歩き

青春18きっぷを使っての東京から栃木県の日光への日帰り旅行

投稿日:2016年10月14日 更新日:


日光ってどこにある?

栃木県日光市は栃木県の山間部、宇都宮市の北側にあります。
日光東照宮や華厳の滝、中禅寺湖など多数の観光地があります。

東京から日光までの普通運賃

東京駅から日光駅までの片道での普通運賃は2592円、往復だと5184円です。
青春18きっぷ1回分の2370円を上回ります。



東京から日光までの普通列車でかかる時間

東京駅から上野東京ライン、宇都宮線で宇都宮駅までが約2時間。
宇都宮駅から日光線で日光駅までが約45分。
合計で約2時間45分です。

日光での観光

・日光線

冬の青春18きっぷの旅 日光線沿線カフェ巡り 2014年12月26日

日光線の車両はレトロ風なデザインとなっています。
車両の内外に趣向を凝らしているので乗るのも撮るのも楽しいですよ。

・JR日光駅

冬の青春18きっぷの旅 日光線沿線カフェ巡り 2014年12月26日

木造の立派な駅舎です。
貴賓室や一等待合室などもあり、見どころ満載の駅です。

・さかえやの揚げまんじゅう

冬の青春18きっぷの旅 日光線沿線カフェ巡り 2014年12月26日

東武日光駅前にあるさかえやのこの揚げまんじゅうが大好きなのです。
日光に行く度につい買って食べちゃいますね。
アツアツなので口の中の火傷に注意です。

・日光町中散策

冬の青春18きっぷの旅 日光線沿線カフェ巡り 2014年12月26日

日光には古い建物がたくさん残っています。
日光駅から日光東照宮へ向かう途中の道はちょっとしたレトロトリップになりますよ。

・神橋

冬の青春18きっぷの旅 日光線沿線カフェ巡り 2014年12月26日

日光東照宮の入り口にある木造の橋です。
有料ではありますが渡ることもできますよ。

・日光東照宮

日光東照宮

日光に行ったらやはりここには行かなくてはならないでしょう。
絢爛豪華な東照宮は圧巻の迫力ですので必見です。

・瀧尾神社

瀧尾神社

日光東照宮のさらに奥に滝尾神社はあります。
あまり観光客も行かないようなところなので森の中の厳粛な空気に触れることができます。

・日本聖公会日光真光教会

日本聖公会日光真光教会

大正3年竣工の石造りの教会です。
日光は木造の建物が多いわけですが、このような建物もあります。
中も見学することができましたよ。

・日光田母沢御用邸記念公園

日光田母沢御用邸記念公園

大正天皇のご静養地として作られたのがこの日光田母沢御用邸です。
昭和天皇や今上天皇も皇太子時代にここで過ごしたことがあるそうですよ。
内部は見学できますので、ここも必見です。
日光田母沢御用邸記念公園

参考リンク

日光への旅のより詳しいレポートは「とくとみぶろぐ」で行っておりますので、こちらも参考にしてみてください。

冬の青春18きっぷ 日光線沿線カフェ巡りの旅
貴賓室に一頭旅客専用待合室が残るJR日光線の日光駅へ 『冬の青春18きっぷ 日光線沿線カフェ巡りの旅』 その1
東武日光駅前にあるさかえやの揚げまんじゅうが大好きなのです! 『冬の青春18きっぷ 日光線沿線カフェ巡りの旅』 その2
日光駅から神橋まで古い建物を眺めながらのんびり散歩を楽しんでみる 『冬の青春18きっぷ 日光線沿線カフェ巡りの旅』 その3

大人だらけの偽修学旅行
夕暮れ迫る日光東観荘周辺の景色をたっぷりと撮影する 大人だらけの偽修学旅行 その8
まだ誰もいない早朝の日光を散策する 大人だらけの偽修学旅行 その9
日光観音堂の将棋の駒の「香車」を撮影する 大人だらけの偽修学旅行 その10
日光早朝散歩のゴール地点は滝尾神社 大人だらけの偽修学旅行 その11
地元のガイドさんと行く「日光歴史の山内そぞろ歩き」ツアー(前編) 大人だらけの偽修学旅行 その12
地元のガイドさんと行く「日光歴史の山内そぞろ歩き」ツアー(後編) 大人だらけの偽修学旅行 その13
巫女さんに案内してもらう日光東照宮特別祈祷ツアー(前編) 大人だらけの偽修学旅行 その14
巫女さんに案内してもらう日光東照宮特別祈祷ツアー(後編) 大人だらけの偽修学旅行 その15
大正3年からの歴史を持つ日本聖公会日光真光教会を見学する 大人だらけの偽修学旅行 その16
日光田母沢御用邸を見学する(前編) 大人だらけの偽修学旅行 その17
日光田母沢御用邸を見学する(後編) 大人だらけの偽修学旅行 その18

春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編
レトロ調にリニューアルされたJR日光線に乗車する 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その1
国の登録有形文化財の建物の中でカレー南蛮そばを食す 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その2
日光山輪王寺と日光東照宮 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その3
日光二荒山神社内のあずまやで抹茶休憩 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その4
日光田母沢御用邸記念公園で歴史を感じる 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その5
日光市営の温泉、やしおの湯で疲れた体を癒す 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その6

※文中の値段は全て2016年10月のものです。

-栃木県, 街歩き

執筆者:

関連記事

青春18きっぷを使っての東京から静岡県で熱海温泉巡りをする日帰り旅行

熱海ってどこにある? 静岡県熱海市は静岡県の東部にある街です。 温泉で有名ですよね。 今回は熱海市内の3つの温泉を巡った東京からの日帰り旅行を紹介します。 東京から熱海までの普通運賃 東京から熱海まで …

青春18きっぷを使っての東京から茨城県の国営ひたち海浜公園への日帰り旅行

国営ひたち海浜公園ってどこにある? 国営ひたち海浜公園は茨城県ひたちなか市にあります。 ゴールデンウィークの時期のネモフィラ、秋のコキアなど花で有名な公園です。 約200haの広大な敷地があり、緑の中 …

青春18きっぷを使っての東京から千葉県の佐原への日帰り旅行

佐原ってどこにある? 佐原は千葉県の北東部にある町です。 「水郷」と言われるように、水が豊かな場所です。 東京から佐原までの普通運賃 東京から佐原までの片道普通運賃は1663円で、往復で3326円です …

青春18きっぷを使っての東京から茨城県の水戸への日帰り旅行

水戸ってどこにある? 茨城県水戸市は茨城県の県庁所在地です。 東京から水戸までの普通運賃 東京から水戸までの片道での普通運賃は2268円、往復だと4536円です。 東京から水戸までの普通列車でかかる時 …

青春18きっぷを使っての東京から茨城県の真壁への日帰り旅行

  真壁ってどこにある? 真壁は茨城県桜川市にある町です。 内陸部にあり、筑波山の北側になります。 真壁のひなまつりで有名ですね。 東京から岩瀬までの普通運賃 真壁町のJRの駅の最寄り駅は水 …